[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IRI_5862] Message for takken_ml



いつもお世話になっております。

ACTIVEの上村の上村です。

リアルネット役員の田中副会長が、市長候補4人に質問を
行い、返答があったものをMLに転送致します。
なお、IRIは今回の市長選において何ら個々の出馬されている
方を推薦しているわけではございません。

-------------------
質問内容
-------------------
私は、北海道宅地建物取引業協会旭川支部のリアルネット研究会に
参加するものであります。
このたび、市長選に立候補されている4氏にご質問いたします。
お忙しい中とは存じますが、ご回答くださればと存じます。
またこのご回答は、当会のメーリングリスト(会員100社)にて
報告いたします。
 
1.市街化区域の拡大について
2.市街化区域内の未利用地に活用について
3.全国一ともいわれる「IRI旭川不動産情報」を知っていますか?
 
以上よろしくお願い申し上げます。

--------------
解答
--------------
お世話になっています、
下記の通り回答申し上げます。
 
1.市街化区域の拡大について
 
 市街化編入問題は、今後人口増が望めない状況では、
 基本的に拡大は出来ないと考えます。
 例外としては、用途、事業主体、資金等のシッカリとした事業計画があるもの
 その中でも住宅用地は難しいと思われます。
 これは、住宅地の価格の下落に歯止めをかける共に、ドーナツ化の解消
 また、新設道路の除雪、整備費の負担増を危惧するためであります。
 
 
2.市街化区域内の未利用地に活用について
 
 市内には未利用地が数多くあるように思われます。
 不在地主もしくは連絡のとりようのない土地が多いかと思われます。
 札幌を例のとれば、宅建協会と市役所の協定により
 現在の地主の所有証明を発行できるシステムになってようですが、
 個人的な情報の保護の観点から問題になっている部分の多いそうです。
 しかしながらこのシステムの利用頻度はかなりあると聞きます。
 私は新たな条例を作りこれを合法的に可能に出来ればと思います。
 たとえば「空き地、未利用地は所有者の氏名住所を表示しなくてはならない。
 それが出来ない場合は市役所で必要に応じ公開しなくてはならない。」といった
 かたちで、このような土地の流動化の促進できないものかと思っています。
 また冬期間の雪捨て場に使用していい空き地は固定資産税を若干減免するとか
 出来れば除雪費も削減できるかと思います。
 
3.全国一ともいわれる「IRI旭川不動産情報」を知っていますか?
 残念ながら知りませんでした。
 今後とも旭川からの情報発信基地として発展することにご期待申し上げます。
 
                         かんばる!ワカゾウ あづま国幹

----------------
以上 1人の方からご返答がありました。