[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[takken_1610] 【重要】コンピューターウイルスについて
ACTIVEの上村です。
先月も、ご連絡いたしましたが、コンピューターウイルスが
異常な位、猛威を振るっています。
何度も、連絡して申し訳御座いませんが、この事については、
非常に重要ですので、再度ご連絡いたします。
この2〜3ヶ月間、前年の10倍以上の感染報告がなされています。
http://www.ipa.go.jp/security/outline/todokede-j.html
IPA調べ(経済産業省「旧通商産業省」外郭団体)
皆様の身近な人(協会員)も感染して先日修理に行って来ました。
また、今日(前回のメール作成中)にも不明な人からメールが来て
ウイルスが添付してありました。怪しかったので、すぐ解りましたが。
最近非常に多いウイルスは、メールに添付ファイル(***.EXE等)で、
差出人が不明や知人を偽っていることが多いようです。
下記の基本を重視しウイルス感染を未然にふせいで下さい。
1.クリップマークなどの添付ファイルがある場合。
添付ファイル名の最後が EXE/COM/PIF/XLS excelファイル/DAT
Wordファイル が付いている場合特に注意。
この場合、知人でも、その送付を確認できなければ、絶対にクリックしない
で下さい。
2.英語のメッセージまたは、本文のない添付ファイル
知人でも、知らないうちにウイルスに感染して、ウイルスが自動的にその
アドレス帳から、アドレスを調べ送信する場合があります。
この場合ほとんどが、英語メッセージまたは本文のない、メールです。
3.同じ人から同時に2通届いたとき。
最近多いウイルスで、感染者のメール送信時に同時にウイルスを
送信するウイルスがあります。この場合、1通は正しいメールで、
もう1通は添付ファイルのみです。
『なにが来たのか』とつい、クリックして感染する方が多いようです。
これらのウイルスは、メール型ウイルスで、感染すると、感染者の名前で、
多くの方にウイルスを送付してしまいます。
感染すると、パソコン自体動作不良などを起こしてしまい、非常に危険です。
逆に感染経路がメールと言うことが、解っているので、注意していれば、
未然に防ぐことが出来ます。
くれぐれも、人ごとではありません。注意が必要です。
ただ、そのことに関して、萎縮する必要はありません。普段から、正しい
知識をもって、対処すれば、決して怖い物ではないのです。
自分のデーターなどは、定期的にバックアップを取って、また、ウイルス駆除
ソフトを十分活用してください。ウイルスソフトは数千円程度で販売されています。
また、感染のチェックだけなら、
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
でチェックできます。
----------------------------------------------
発信者 コンピュータのACTIVE
有限会社 上村事務機
上村 敏充
E-Mail active@activejapan.co.jp
Home http://www.activejapan.co.jp/active
Home http://www.ajnet.ne.jp
----------------------------------------------